30代におすすめのWebマーケティングスクール比較ランキング

Webマーケティングスクールで勉強をして、30代未経験からWebマーケターに転職したいけど、どのスクールを選んだらいいのか分からないという方も多いかと思います。

Webマーケティング未経験者が、Webマーケティングスクールで勉強をして転職活動を成功させるという例が増えてきていますが、どのスクールで学ぶかで修得できるスキルや、転職保証といったサポートの内容が変わってきます。

そこで、30代の現役Webマーケターの目線から、30代におすすめのWebマーケティングスクールをそれぞれ費用や受講期間など、特徴を比較しながらランキング形式でご紹介したいと思います。

30代未経験からWebマーケティング職に転職したいという方は参考にしてみてください。

目次

30代におすすめのWebマーケティングスクールの選び方

30代がWebマーケティングスクールを選ぶ場合、以下のポイントが重要になります。

・転職サポートの内容
・どんなスキルを学べるか

もし、私が30代未経験で転職を目的としてWebマーケティングスクールに入る場合、この2点は重視します。

転職サポートの内容

30代未経験からWebマーケターに転職する場合、一番心配になってくる部分が年齢的に転職ができるかどうかだと思います。

そういった不安を解消してくれるのが、Webマーケティングスクールの転職サポートです。

Webマーケティングスクールの転職サポート
  • 求人紹介
  • キャリア相談
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策
  • 年収交渉

Webマーケターへの転職を担当者が支援してくれるので、1人で悩まずとも転職活動を行うことができます。

スクールによってサポートしてくれる範囲や期間など異なるため、どの程度の転職サポートを行ってくれるかは確認しておくと良いでしょう。

また、転職できなければ受講料を半額返金するといった「転職保証」があるスクールが中にはありますが、保証には年齢制限があるので注意が必要です。

どんなスキルを学べるか

Webマーケティングスクールでは、それぞれ学べる内容や特徴が違っており、どのスクールに入るかで修得できるスキルが変わってきます。

スクールで学べるスキルには、

  • SEO
  • リスティング広告
  • ディスプレイ広告
  • SNS広告
  • ライティング
  • Webマーケティング基礎理解

といったようなものがあり、広告運用に特化したところや、Webマーケティング全般を学べるといったところもあります。

Webマーケティングのスキルには様々なものがありますが、その中でも広告運用は非常に需要が高いため、広告運用をしっかりと学べるところがおすすめです

求人を見てみても、SEOやSNS運用よりも広告運用担当で募集している会社の方が全体的に多い傾向があります。

ただし、SEO担当や広告運用担当など、仕事によって業務内容やキャリアルートなども変わってきます。自分がどんな仕事をしたいのかを考えて、必要なスキルを学べるスクールを選ぶのが一番良いでしょう。

30代におすすめのWebマーケティングスクール

ここからは、30代におすすめのWebマーケティングスクールをご紹介していきます。

※ランキングはWebマーケターとしての個人的な評価の基に決めているのでご了承ください。

1.Wannabeアカデミー

運営会社株式会社Shareway
料金体系入学金 ¥66,000(税込)
受講料 ¥297,000(税込)
受講期間3カ月(最大8ヶ月サポート)
学習形式・グループ学習
・動画講義
学習方法・通学(東京)
・オンライン授業
学習内容Webマーケティング基礎・実践講習
各種広告(Google,Yahoo,Facebook,LINE,YOUTUBE等)の運用方法
クライアントワーク研修
転職支援・キャリア相談
・求人紹介
・書類添削
・面接対策
公式HP公式HPはこちら

Wannabeアカデミーの特徴

WannabeアカデミーはWeb広告運用を中心に学べるスクールです。

受講後には提携クライアントを担当し実務を積むことができるというのが最大の特徴で、職務経歴書に『実務経験有り』と書ける状態を目指すことが可能です。

また、専属のキャリアコンサルタントによる個別面談や、自己分析・書類作成、面接対策など転職サポートも充実しています。

Wannabeアカデミーの料金体系

入学金(税込)授業料(税込)受講期間
66,000円264,000円最長7ヶ月(受講期間3ヶ月+サポート期間4ヶ月)

Wannabeアカデミーの料金は入学金と授業料を合わせて33万円。

受講期間は3ヶ月、サポート期間は4ヶ月で最長7ヶ月となっており、サポート期間は他のスクールよりも長めとなっています。

Wannabeアカデミーの評判・口コミ

https://twitter.com/rin_nuuu/status/1597181405431476228

Wannabeアカデミーの口コミを見ると、未経験からWebマーケティングに転職できたという声が見受けられました。

クライアントワークの実務経験や転職サポートも未経験からの転職成功に役立ったという声も多かったです。

また、Wannabeアカデミーに入学した30代の人で転職に成功したという人もいました。

2.Tech Academy(テックアカデミー)

運営会社キラメックス株式会社
料金体系・社会人:174,900〜339,900円
・学生:163,900〜262,900円
受講期間1~4か月(プランによる)
学習形式・週2回のマンツーマンメンタリング
・チャットサポート
・動画講義
学習方法・オンライン
学習内容・Webマーケティングの基礎知識
・Google Analyticsを利用したサイト分析
・SEOの理解と具体的なオペレーション
・リスティング広告の基礎知識と出稿・運用
・ディスプレイ広告の基礎知識と出稿・運用
・ソーシャル広告の基礎知識と出稿・運用
転職支援・キャリア相談
・求人紹介
・書類添削
・面接対策
公式HP公式HPはこちら

Tech Academyの特徴

Tech Academyは大手のオンラインスクールで、知名度や受講者数は業界トップクラスとなっています。

広告運用をメインに、実務に近い形で広告のプランニングと運用、サイト分析・改善といった実践的なことが学べます。

また、SEOやWebマーケティングの基礎知識といったように、幅広くWebマーケティングについて学習することができます。

1対1でメンターとやり取りするマンツーマンメンタリングが大きな特徴となっており、グループ学習は苦手だという人にも適しています。

Tech Academyの料金体系

4週間プラン8週間プラン12週間プラン16週間プラン
料金社会人 174,900円
学生 163,900円
社会人 229,900円
学生 196,900円
社会人 284,900円
学生 229,900円
社会人 339,900円
学生 262,900円
メンタリング7回15回23回31回
チャットサポート19〜23時(4時間)19〜23時(4時間)19〜23時(4時間)19〜23時(4時間)
学習時間
の目安
(1週間)
40〜50時間20〜25時間14〜18時間10〜13時間

Tech Academyの評判・口コミ

3.マケキャン

運営会社株式会社インフラトップ(DMMグループ)
料金体系・転職コース:330,000円(別途入学金33,000円)
・転職コース プレミアム:657,800円(別途入学金33,000円)
・学習コース:165,000円~385,000円(別途入学金33,000円)
受講期間・転職コース:2か月
・転職コース プレミアム:3か月
・学習コース:1~2か月
学習形式・個別指導
・グループワーク
・動画講義
学習方法・オンライン
学習内容・Webマーケティングの基礎知識
・データ解析(Google Analytics)
・リスティング広告
・ディスプレイ広告
・SNS広告
・広告プランニングワーク(ヒアリング・施策立案・提案書作成等)
転職支援・キャリア相談
・求人紹介
・書類添削
・面接対策
・半額返金保証(条件あり)
公式HP公式HPはこちら

マケキャンの特徴

マケキャンはWebマーケター養成スクール「3年連続NO.1」を獲得しているスクールです。

転職保証サービスがあるのが大きな特徴で、転職成功率は98%で高い実績を誇っています。

※転職保証に関しては、年齢制限が35歳までとなっているため、30代後半の人は対象とならないので注意が必要です。

マケキャンの料金体系

入会金料金学習期間
転職コース33,000円プレミアム:657,800円
通常:330,000円
※分割払いは24回まで可
3ヶ月
学習コース(実務プラン)33,000円165,000円
275,000円
※分割払いは12回まで可
4週間
9週間
学習コース(戦略プラン)33,000円385,000円
※分割払いは24回まで可
8週間

マケキャンの評判・口コミ

まとめ

30代におすすめのWebマーケティングスクールをご紹介してきました。

転職を目的としてスクールに入る場合、転職サポートがしっかりとあるかは確認しておいた方が良いです。

また、Webマーケティングの世界は、SEO・広告運用・SNSなど、どんなスキルを身につけるかでキャリアの方向性も変わってきます。

どんなWebマーケターになりたいのか、どんな仕事でキャリアを作っていきたいかも考慮し、自分が修得したいスキルが学べるWebマーケティングスクールを選ぶようにするのが良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

BtoB企業のWebマーケティング責任者。

BtoBマーケターとしてオウンドメディアを2つ運営。戦略設計、リード獲得、インサイドセールスなどWebマーケティング全般を一人で行っています。

コメント

コメントする

目次
閉じる