

「未経験でもWebマーケティング職に転職できる方法を知りたい」
こういった疑問にお答えしていきます。
Webマーケティング職に転職しようと考えているけど、「未経験だと厳しいんじゃないか・・・」と不安に思っている方もいるんじゃないでしょうか。
実際に、未経験なために転職に苦戦している人は結構います。
そこで、未経験からWebマーケティングに転職した僕の体験談をお話したいと思います。
どうすれば未経験からWebマーケティングに転職を成功させることができるかについてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
Webマーケティング職は未経験だと厳しい理由
Webマーケティング職は未経験だと厳しいと言われてる理由には、以下のようなものがあります。
・専門的なスキルが必要
・経験や実績が求められる
・競争率が高くなってきている
・そもそも、他の職種も未経験の転職は厳しい
専門的なスキルが必要
Webマーケティングの仕事では、
・SEO対策
・広告運用
・SNS運用
・アクセス解析
といった様々な専門的なスキルが必要になります。
こういったWebマーケティング関連のスキルは、未経験だと習得するまでにある程度の時間がかかります。
特にSEO対策の知識もほとんどないような完全未経験だと、0から企業は育てあげないといけません。
企業側からしたらスキル習得のための費用や時間は出来るだけ抑え、即戦力となる経験者を優先して採用をしたいため、未経験は採用されづらくなります。
また、Webマーケティング業界は資金力に余裕がないベンチャー企業が多く、教育コストをあまりかけれないという背景もあり、経験者のみの採用とするところも多いです。
経験や実績が求められる
Webマーケティングは経験や実績が重要視される業界です。
例えば、
・ブログで月1万PV達成
・ブログで月収10万円達成
・SNSのフォロワー1,000人以上
というような経験・実績が求められます。
Webマーケティング関連の資格を取得したり、独学でSEOについて勉強するといった知識のインプットも大事ですが、実践的な経験や実績がないと中々評価されません。
何らかの実績がある経験者であれば転職がしやすいですが、何もない未経験者は転職は当然しづらくなってしまいます。
競争率が高くなってきている
Webマーケティングの仕事は年々競争率が高まってきています。
2019年にインターネット広告費がテレビ広告費を上回り、Webマーケティングの重要性が益々注目されるようになってきました。
その将来性の高さからWebマーケティング職は人気となってきています。
また、「副業で稼げる」「リモートワークで働ける」「専門性を磨ける」「独立も目指せる」といったWebマーケティングのメリットが理由で未経験からWebマーケターになる人が増えています。
そもそも、他の職種でも未経験の転職は厳しい
Webマーケティング職に限らず、他の職種でも未経験の転職は厳しいことが多いです。
どの企業でも未経験者よりも経験が豊富な人を採用したがるのは当然のことで、全く違う職種からスムーズに転職できる人はそう多くありません。
そのため、Webマーケティングの仕事に限らず、未経験からの転職は厳しいという前提で転職活動を行う方がいいでしょう。
Webマーケティング未経験者でも転職は可能
Webマーケティング職は未経験だと厳しい理由をご紹介してきましたが、未経験者でも転職することは十分に可能です。
実際に未経験からWebマーケティング転職に成功している方のツイートがあったので、一部ご紹介します。
このように、未経験であっても無事にWebマーケティング職に就いている事例はあります。
未経験からの転職は難しいと不安に思うかもしれませんが、頑張り次第では全く違う職種からの転職も十分可能と言えるでしょう。
未経験からWebマーケティング転職を成功させる方法
未経験からWebマーケティング転職が可能といっても、完全未経験の場合は書類選考すら通らないなど、転職活動に苦戦する可能性は高いです。
そこで、ここからは未経験でも転職を成功させる方法についてご紹介したいと思います。
・ブログを始めてみる
・Webマーケティングスクールに入る
・沢山の企業に応募する
もし、僕が全くの未経験からWebマーケティング職に就こうと思った時は、これらの方法で転職をします。
ブログを始めてみる
Webマーケティングに関する経験が全くない場合、ブログやSNSを始めて経験と実績を積むと転職が有利になります。
実際に、ブログを始めたことでWebマーケティングの内定をもらった方もいます。
その他にも、ブログの経験を活かしてWebマーケティング職に転職をした方は多数います。
「ブログで月1万PV達成しました」「ブログで月5万円稼げています」といったわかりやすい実績をすぐに出すことは難しいでしょう。
しかし、ブログをやったことがあるということ自体が評価されることもあります。
ブログでWebマーケティングの流れを経験することで、面接でも話せる内容が大きく変わってくるため、転職を成功させるにはブログは始めておいた方が良いです。
Webマーケティングスクールに入る
ブログをやりつつ、Webマーケティングスクールに入るのもおすすめです。
スクールでは現役のWebマーケターから直接指導を受けることができ、実践的なスキルを身につけることができます。
また、Wannabe Academyのようなスクールでは、クライアントワークの実務経験を積むことができるところもあり、「実務経験者」として転職が有利になります。
求人紹介や転職サポートも行ってくれるため、一人で転職活動をするよりも成功率は上がるでしょう。
沢山の企業に応募する
未経験者の場合、何社か応募してスムーズに内定をもらうことはほとんどの人は難しいです。
そのため、最低限の条件の基準は設けつつも、出来るだけ多くの企業に応募しましょう。
未経験OKと書かれていない求人でも、書類選考が通って面接までいけることもあります。条件が良くて自分には厳しそうだなと思っても挑戦してみるのがいいでしょう。
【体験談】未経験からWebマーケティングに転職をした話
僕自身、未経験からWebマーケティングに転職をしていますが、転職するまでの流れとしては以下のようになります。
1.ブログで実績を作る
2.転職エージェントに登録をして転職活動を行う
1.ブログで実績を作る
Webマーケターに転職する前、実はブログでフリーランスとして仕事をしており、既にブログの実績は十分にあった状態でした。
そのため、転職のためにブログを始めたといわけではなく、既にあったブログの経験・実績を活かして転職活動を行いました。
2.転職エージェントに登録をして転職活動を行う
転職活動を行うためにまずはいくつかの転職エージェントに登録をして、色々な求人に応募をしました。
ブログの経験と実績はあったものの、Webマーケティング職としては全くの未経験であったため、書類選考で落ちる企業も何社かありました。
それでも、ブログの経験が評価され、Webマーケターとして内定をいただくことができました。
まとめ
Webマーケティング職は専門的な知識や今までの実績が求められることがありますが、未経験でもWebマーケターに転職することは十分にできます。
そもそもWebマーケターが不足しているため、未経験でもポテンシャル採用するところも多くあります。
とはいえ、即戦力となる人しか採用しないところもあるため、人によっては転職に苦戦を強いられることもあると思います。
厳しい転職活動とならないように、転職の準備としてブログを自分で運営してみたり、Webマーケティングスクールで勉強しておくなど、全くの未経験者として応募しないのがおすすめです。
Webマーケターになりたい!と決めたら、出来ることから準備をしておくと転職出来る確率も高くなります。
コメント